1人が怖いと、初めて思った。
私は、いつからこんなに弱くなったんだろう。
――忘れないで――
何体目かのアクマを、イノセンスで破壊する。私のイノセンス、神風(かみかぜ)はトンファー型のもの。近距離では打撃、遠距離では銃のようにもなる。
初めてそれを手にした時、便利なイノセンスだと思った。実際、それはすぐに私になじんで、今は自在に操れる。
けれど。
「大槌、小槌、満、満、満ッ!」
遠くで聞こえた声と、すぐ側で響く振動。見れば、ラビのイノセンスが、私の目の前に迫ったアクマを押し潰していた。
「あんまぼーっとしてんなよ、!」
「わ、わかってるよ!」
まだまだ実践慣れしていない私。入団したのはラビよりも早かったのに、いつの間にか、ラビに追い抜かれていた。
帰ったら、神田に訓練してもらおうかな。
そんなことを胸中で思って、私は目の前のアクマに視線を戻す。
「神風、乱舞!」
銃のように構えれば、弾は次々とアクマを貫いて破壊していく。実弾ではなく、イノセンスの力を宿した波動のようなそれは、アクマにとっては劇薬だ。
私だって、やれるんだから。
そう、何度も何度も言い聞かせて、今度は打撃でアクマを破壊する。それは、単純作業の繰り返しのようで。
違う、だから、油断するんだ!
ぐっと神風を握りしめて、私は、アクマの群れの中を駆け抜けた。
「ようやく、全部片付いたさ」
額の汗を拭うようなしぐさを見せて、隣に立つラビが言う。けれど、バンダナをしている彼にはそんな必要もないし、それ以前に、汗もかいていない。汗だくになっているのは、私の方だ。
「大丈夫さ? 」
「だ、大丈夫よ」
荒くなりかけた息を何とか整えて、ラビの言葉に答える。余裕ぶってみたけど、彼にはお見通しで、自分は何ともないくせに、疲れた、なんて言って、その場に座り込んだ。
「、ここ、来て?」
そう言って、満面の笑みでラビが指したのは、自分のすぐ隣。
「いくらなんでも、任務中は…」
「いいじゃん、誰も見てないさ」
彼は、どこまでもマイペースだ。
結局、ラビの言葉に負けて、私も座り込む。ただし、ラビとは背中合わせで。
「あのー、さん、オレ、お前の顔見たいんだけど」
「文句言わない。ちょっと、背中貸してよ」
きっと、半眼で、少し呆れたような顔をしているであろうラビに言ってやれば、彼はそれきり何も言わなくなった。
気付かれたんだろう。私が、泣き出してしまいそうなことに。
ラビと一緒にいるようになって、私は1人でいることがすっかり怖くなってしまった。
それまでは、私はずっと1人だったって言うのに。
もう、何百年もアクマの楽園と化している故郷。懐郷、なんて、持ち合わせる程良い思い出はないけれど、それでも、日本人であることを恥じたことはない。それなりに、プライドは持っていた。
けれど、ラビの前だと、そんな強がり、脆くも打ち砕かれてしまう。一緒にいればいる程、ラビの存在が大きくなって、ラビがいないと、気分が落ち込んでしまうほど。
「ねぇ、ラビ」
「何?」
「ラビは、恐いもの、ある?」
笑われるのを覚悟して、聞いてみる。そしたら、しばらくの沈黙があって、ラビはへらっとした声で言った。
「を失うこと。それが、今のオレには一番怖いさ」
気付いた時には、背中の温もりは消えていて。強い力で、引き寄せられていた。
「戦争してるんさ、オレ達。いつどうなったっておかしくないけど、仲間以上に、やっぱ、がいなくなるのは怖いんさ」
「ラビ…」
声は、どこか優しく響く。それは、ラビの本心だって思って良いんだよね?
「忘れないでね、私のこと」
「何だよ、それ。いなくなるみたいに言うな」
ちょっと怒ったように言うラビの言葉に、心が落ち着いて行くのがわかる。けど、いなくなるのはラビの方でしょ?
そう思ったけれど、言葉にはならなかった。優しく降ってくる口付けは、私の涙で塩辛くなってしまっていた。
弱い自分は、心を許している証拠。
それが嬉しくもあり、余計怖さを増す。
けれど、貴方が私を忘れないでいてくれるなら、私は、前をちゃんと向くから。
独りにしないで、なんて言わない。
だから、どうか、忘れないで。
あとがき:
またもや、日本人ヒロイン、切なめもの。
書き始めたのが非常にテンションの底辺に近い時だったので、
いざ完成させてみると、同じ日に翼夢を書いたとは思えないくらいのダークっぷりになってしまいましたσ(^◇^;)
ラビは、甘いのか切ないのか両極端ですね;;
ブックマンという設定を深く考えると、暗くなる傾向にある模様。
もっと甘々ラブラブを目指さねば!(>_<)
それでは、ここまでお読みくださり、ありがとうございました(>▽<)
〔2010.2.15〕
BGM by Janne Da Arc 『赤い月』